
11月22日(日)、収穫感謝日礼拝をこどもたちと共に守りました。礼拝の中でこどもたちによる聖書朗読、流川こども園職員祝福委任式の後に、こどもたち一人一人のうえに神さまの祝福を祈りました。


11月1日(日)の礼拝は、先に天に召された方々のことをおぼえて、永眠者記念礼拝を守りました。また、礼拝後には牛田にある「聖徒の家」において墓前礼拝を守りました。


10月18日(日)の午後、今年度2度目の「炊き出し」の奉仕にあたりました。コロナ渦の中で、あたたかいカレーを食べて頂くことが出来ない中、前回(6月)は、パンでした。今回は、おにぎりを握り、お一人3個ずつお渡ししました。分区内の教会にご協力頂き、手作りケーキや古着、靴などをお渡しすることができました。


礼拝堂の入り口にはいつも綺麗に飾られています。
教会員の方が工夫して秋を感じさせてくれます。感謝♪




夏の終わり、こどもたちが集い、木でキーホルダー作り、テラリウム作りと楽しい時間を過ごすことができました。


被爆75年の今年も被爆により亡くなられた教会員・関係者の写真を並べて礼拝を守りました。最後にこどもたちが「キリストの平和」を手話で賛美しました。


コロナウイルス感染予防のため、個別の袋にパンやお菓子、マスクなどを入れて配布しました。多くの方々が並ばれました。

イエスさまの復活をこどもたちもいっしょにお祝い、4名の転入会式が行われました。今年のイースターエッグは、コロナウイルス感染予防のため、プラスチックのケースにチョコを入れました。

親子でクリスマス礼拝、その後、かわいいカップケーキ作りに挑戦しました。

クリスマスイヴ(12月24日)の夕べ、クリスマスの賛美歌をみんなで歌い、イエスさまの誕生をお祝いしました。

Copyright(c) HIROSHIMA-NAGAREKAWA-CHURCH All Rights Reserved